1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

地域の健康を守る!心臓病予防研修、大盛況でした!(特養の二刀流)

2025/11/10

『専門職の活躍シリーズ~「心臓病予防と生活管理」』~ vol4

先日、看護師として地域住民の皆さまを対象に「心臓病予防と生活管理」をテーマにした研修を開催しました

講義では、心臓病予防の三本柱「運動・食事・薬」について、日常生活で気をつけるべきポイントをわかりやすく解説。医学的な知識だけでなく、実際の生活に落とし込めるよう、具体例や体験談を交えてお届けしました

研修の目玉はなんといっても「減塩食体験」!
参加者の皆さんには、あの人気お菓子「ハッピーターン」の通常版と減塩版を食べ比べていただきました。「えっ、減塩でも美味しい!」という声が続出。塩分の違いを実感しながら、味覚の再発見にもつながりました

さらに、醤油のスプレーボトル体験では、豆腐にシュッと一吹き。普段の“ドバッ”と掛けるスタイルとの違いに驚きの声が!「これなら減塩も続けられそう」「家でもやってみたい!」 「減塩って我慢だと思ってたけど、工夫次第で美味しく楽しめるんですね」と大好評でした

 

<*)) >=< まぐろカーニバル <*)) >=2025/11/09

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

11月8日(土)、羽村市にある「特別養護老人ホーム 神明園」において「まぐろカーニバル」が催され、入居者様をお連れして参加させていただきました٩(ˊᗜˋ*)و

目の前で見せられると迫力がありますね(*´ω`*)

他にさばきたての「鰤・鯛・サーモン」も召し上がることができ大満足でした!!

 

お邪魔させていただきありがとうございましたm(*_ _)m

*神明園さんは「社会福祉連携推進法人WTBASE(ワットベース)」の一員です

社会福祉連携推進法人WTBASE

 

日常の一コマシリーズ~屋上で日光浴~(栄光の杜)

2025/11/08

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

レクリエーションの時間に屋上で日光に当たります\( ˆoˆ )/

    

やわらかいな日差しが心地よくリラックスできる時間を過ごせましたよ( ^ω^ )

日常の一コマシリーズ~散歩で秋を感じる~(栄光の杜)

2025/11/07

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

周りが木々に囲まれているので、季節の移ろいを感じやすいですね( ˙︶˙ )

機能訓練の一環で園庭を散歩される入居者さま

「私が住んでいたところは下町で家ばっかりだったから、ここに来た時にはあまりにも静かでびっくりしたけど、こういった環境もいいわね」と新たな環境・生活にも適応しております

「こうやって外を散歩するだけで気持ちが変わりますね」と短い時間の中でもリフレッシュする時間となっております( *˙︶˙*)و

日常の一コマシリーズ~杜の集い~(栄光の杜)

2025/11/06

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

今まで不定期開催でした「杜の集い」が、毎月第4火曜日 14:00~16:00に定期開催することとなりました!!

今回は10月28日に開催しましたご様子をお届けです( ̄▽ ̄)

他施設のSNSなどを拝見すると、特養での麻雀ニーズは結構あるようです

やはり勝負事なので、真剣な面持ちで牌を選び役が揃うのを待つ姿は印象的ですね¯\( ˘–˘ )/¯

「告知」施設内調理イベント開催予定(栄光の杜)

2025/11/05

年一回実施している調理イベント(*^^*)

今年も「にぎり寿司」を多くの方に召し上がっていただきたく準備しております
お粥の方でも召し上がれる特性のシャリをご準備して提供する予定です\( ˆoˆ )/

当日のご様子は、しっかりとお届けする予定です( ̄▽ ̄)

町の研修会に参加しました(栄光の杜)

2025/11/04

日の出町の介護保険事業者連絡会で
苦情相談に関する研修が開催され、参加してきました
御家族様、ご入居者様、日ごろからのコミュニケーションの大切さを再確認いたしました

栄光の杜は職員の研修にとても力を入れています╭( ・ㅂ・)و

ところで日の出町役場にこんなものがありましたー↓
写真とっちゃいますよね(* > <)⁾⁾

スポーツの秋~運動会を開催~fin~(栄光の杜)

2025/11/03

10月23日(木)「運動会」のご様子–続き–「Last」

最後の対決
3.入居者リレー&職員競技(パン食い・ムカデ・車椅子リレー)

白熱の対決を動画でどうぞ~~

 

~~『自遊人』フォトギャラリー~~

 

スポーツの秋~運動会を開催②~(栄光の杜)

2025/11/02

10月23日(木)「運動会」のご様子–続き–

【競技】
1.イルカ送り
*大玉だと勢いがつきすぎてリスキーなため、イルカ送りになったのです、、ちょっと季節感のギャップあり|ω・)

この勝敗:白の勝ち!!

次戦
2.玉入れ
自分の持ち玉を籠に入れる 鉄板競技!!
籠が入居者様の近くに移動する優しい仕様です

   

次戦の勝敗:赤の勝ち!!

最後の対決
3.入居者リレー&職員競技(パン食い・ムカデ・車椅子リレー)

こちらの続報は後日です……しばし待たれ(^_^;)

【告知】ハートワークEXPO 2025 開催予定!!

2025/11/01

<日時>     2025年11月16日(日) 10:00 – 15:00
<実施場所>     イオンモール日の出 2F日の出イオンホール

日の出ハートワーカーズ
ハートワークEXPO2025 ~未来につなぐ命のしごと~

<目的>
日の出町ハートワークフェアは、「福祉のまち」を目指す日の出町に所在する、子育て・障がい・高齢・医療に関わる施設が、業種・職種をこえて集まり、私たちの仕事を、私たちの力で、学生やこの町に住む方々に、「ハートワーク」の魅力を発信することを目的としたイベントです。人の心に寄り添い、命を支え、暮らしに関わる仕事を「ハートワーク」、そこで働く人を「ハートワーカー」と名付け、10年後を見据えた種まきとして2017年からイオンモール日の出にて実施してきました。私たちの仕事を地域のみなさまをはじめ、たくさんの方に知っていただきたいと思っています

<内容>
日の出ハートワーカーズに所属する全18施設の職員が協力し、「ハートワーカー」の写真展示、福祉にまつわる体験ブース、ワークショップなど、「つながるゾーン」「つたえるゾーン」「たねまきゾーン」「ハートワーカーズゾーン」に分けてみなさまをお待ちしています。ボランティアによるステージもありますので、ぜひお越しください!

ちなみに「農家の娘」はつたえるゾーンで、

『気持ちをうまく伝えられない「もどかしさ」体験!』にいますよ~

2025ハートワーク ポスター

イメージ