日の出町の介護保険事業者連絡会で
苦情相談に関する研修が開催され、参加してきました
御家族様、ご入居者様、日ごろからのコミュニケーションの大切さを再確認いたしました
栄光の杜は職員の研修にとても力を入れています╭( ・ㅂ・)و
ところで日の出町役場にこんなものがありましたー↓
写真とっちゃいますよね(* > <)⁾⁾



2025/11/04
日の出町の介護保険事業者連絡会で
苦情相談に関する研修が開催され、参加してきました
御家族様、ご入居者様、日ごろからのコミュニケーションの大切さを再確認いたしました
栄光の杜は職員の研修にとても力を入れています╭( ・ㅂ・)و
ところで日の出町役場にこんなものがありましたー↓
写真とっちゃいますよね(* > <)⁾⁾

2025/11/03
10月23日(木)「運動会」のご様子–続き–「Last」
最後の対決
3.入居者リレー&職員競技(パン食い・ムカデ・車椅子リレー)
白熱の対決を動画でどうぞ~~
~~『自遊人』フォトギャラリー~~


2025/11/02
10月23日(木)「運動会」のご様子–続き–
【競技】
1.イルカ送り
*大玉だと勢いがつきすぎてリスキーなため、イルカ送りになったのです、、ちょっと季節感のギャップあり|ω・)

この勝敗:白の勝ち!!
次戦
2.玉入れ
自分の持ち玉を籠に入れる 鉄板競技!!
籠が入居者様の近くに移動する優しい仕様です

次戦の勝敗:赤の勝ち!!
最後の対決
3.入居者リレー&職員競技(パン食い・ムカデ・車椅子リレー)
こちらの続報は後日です……しばし待たれ(^_^;)
2025/11/01
<日時> 2025年11月16日(日) 10:00 – 15:00
<実施場所> イオンモール日の出 2F日の出イオンホール
日の出ハートワーカーズ
ハートワークEXPO2025 ~未来につなぐ命のしごと~
<目的>
日の出町ハートワークフェアは、「福祉のまち」を目指す日の出町に所在する、子育て・障がい・高齢・医療に関わる施設が、業種・職種をこえて集まり、私たちの仕事を、私たちの力で、学生やこの町に住む方々に、「ハートワーク」の魅力を発信することを目的としたイベントです。人の心に寄り添い、命を支え、暮らしに関わる仕事を「ハートワーク」、そこで働く人を「ハートワーカー」と名付け、10年後を見据えた種まきとして2017年からイオンモール日の出にて実施してきました。私たちの仕事を地域のみなさまをはじめ、たくさんの方に知っていただきたいと思っています
<内容>
日の出ハートワーカーズに所属する全18施設の職員が協力し、「ハートワーカー」の写真展示、福祉にまつわる体験ブース、ワークショップなど、「つながるゾーン」「つたえるゾーン」「たねまきゾーン」「ハートワーカーズゾーン」に分けてみなさまをお待ちしています。ボランティアによるステージもありますので、ぜひお越しください!
ちなみに「農家の娘」はつたえるゾーンで、
『気持ちをうまく伝えられない「もどかしさ」体験!』にいますよ~


2025/10/31
10/30(木)あきる野ルピアで開催された、看護職員・生活相談員向けの合同研修会に参加してきました\( ˆoˆ )/
さて、何度かブログでも触れたことがありますが、「MBK」は本研修会(ブロック会)を企画・開催する幹事を務めております。
今回の研修には「看護職員=看護師」も参加を呼びかけ、看護職18名、生活相談員40名、その他の職種も含めますと60名近くの参加者にお集まりいただきました
研修会のメインテーマ:利用者の権利擁護と倫理
≪「治療」なのか?「生活」なのか?その葛藤を超えて≫と題し
看護職員と生活相談員による事例を用いたディスカッションを行いました
栄光の杜より「自遊人」がパネリストとして登壇し、
総合司会を「MBK」が務め、研修会を盛り上げました╭( ・ㅂ・)و ̑̑


このテーマが非常に良かったです。。日々葛藤する場面(事例)を抱えながら、ご本人、ご家族、多職種協働で課題解決に取り組む、そういった一連のプロセスの中にある「気づき」や「専門職としてのゆらぎ」などを共有しました

とても有意義な時間の中で学ぶことができたと思います∠( ̄^ ̄)
2025/10/30
本日(10/30)で「700日連続投稿」を達成しました!!

非公式キャラクター 「ほうちゃん」も久々の登場です
最近は、その日その日にアップすることが難しくなっておりますが、コツコツと様々な話題を提供してまいります( ´罒`*)✧”
「日常の一コマシリーズ」「花壇のささやき」「ナニカガ…イル…シリーズ」「季節ごとの催し」「MBK的感動をかっさらうであろう動画シリーズ」などなど、発信する側も、見ていただく側も「楽しく、嬉しく、ワクワク」するような一コマをお伝えしたいと思います\( ˆoˆ )/
引き続きどうぞよろしくい願いいたしますm(*_ _)m
2025/10/29
夫婦で入居されている方がおります
夫が誕生日を迎えたとのことで、一緒に食べれるもの(ケーキ🎂みたいなもの)をプレゼントしたいと希望あり。ちょうど訪問販売にこられたシフォンケーキ屋さんでご主人の好みに合うモノをチョイス(´>///<`)
幾年月が経っても普遍的な「カタチ・表現」なのか……
まあ、こちらの動画をご覧くださいませ((* •ω•)。´
2025/10/28
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
第4火曜日は各階で入居者様との懇談会を開催しております\(*ˊᗜˋ*)/
短い時間ではありますが、各部署からのお知らせ事項をお伝えしております
今回は、リハビリ係も参戦いただき、1分間簡単体操を実施しました( ˆoˆ )/

音頭を取りながら、みんなで行うってのは一体感も生まれよいものでした!!
最後、入居者様からの質問や聞きたいことで「秋の味覚としてふかし芋が食べたい!!」との希望あり。。。食欲の秋、、、叶えられるようにしたいですね( ̄▽ ̄)
2025/10/27
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
事務所にふらっと遊びに来られる入居者さま
突然「手相を見せて」と本気(マジ)モード!!MBKの将来を読みといていただいたところ、、50歳を過ぎたら大成すると太鼓判!!
どうやら「テンカセン」なるものがあるとのこと

他の職員も見てもらったら、「あなたも立派になる」と太鼓判。。。よし、運命にはあがらわず、コツコツとできることを行っていきま( ´罒`*)✧”
2025/10/26
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
お部屋から見える景色と園庭から見る景色にはやや違いがあります
職員と一緒にその場だから感じる秋の気配を存分に語り合ってました(*´︶`*)

