1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

月別アーカイブ: 2024年12月

日常の一コマシリーズ~総集編🙌フィナーレ🎉~(栄光の杜)

2024/12/31

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

今年一年、皆様にはこのブログから栄光の杜での生活や出来事をたくさんお伝えしてきました!!その感謝を込め、フィナーレ動画を作りましたので、是非ご視聴くださいませ<(_ _)>

「MBK」一年の振り返り~読み返したいブログ~(栄光の杜)

2024/12/30

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

年の瀬ですね、早いですね。。。毎日ブログを投稿していると、「あの時のブログ、また読んでほしいなぁ~~」と思ったりするんですよね。。。

そんなもんで、「MBK」的、勝手に「あのブログ良かったなぁ~~大賞」と題して、いくつか紹介をさせてください!!

①「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も」
選出理由:「タイトルがよい」のと支援内容もGood!!

為せば成る 為さねば成らぬ 何事も(栄光の杜)

②「命よりも大切にしたいコト」
選出理由:誰にでもあるはず、人生のキーポイントが!!

命よりも大切にしたいコト(栄光の杜)

③「日常の一コマシリーズ~手を握り合う~」
選出理由:何気ない日常を垣間見る瞬間です(*^^*)

日常の一コマシリーズ~手を握り合う~(栄光の杜)

この3選で今年は納めたいと思います。。
一年ご愛顧いただきありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いいたします*\(^o^)/*

よそおいはお正月へ(栄光の杜)

2024/12/29

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

クリスマスを過ぎればお正月🎍
あっという間に一年の終わりを迎え……新たな年へ!!

【予告】9時ジャスト解禁
大みそかの投稿は……一年をスライドショーで振り返りますよ❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾

専門職の活躍シリーズ~急変対応研修~ vol3(栄光の杜)

2024/12/28

栄光の杜 村野認定看護師(特養の二刀流)が施設内研修を開催!!

職務として入居者の方の命を救うため、道端で倒れている人を救うため、ご家族の命を救うため、いつ何が起こるかわかりません
実践に役立つ 急変対応研修 を開催していただきました\( ˆoˆ )/

心構え①
「あれ?何か変」と感じた時は急変が生じている可能性があります
独りで対応しようとせず、まずは誰かに伝える 応援を呼びましょう!!

心構え②
助けが来るまで状態観察する
気道確保されているか 呼吸はあるのか 循環サインがあるのか 意識はあるのか

心構え③
必要物品を把握しておく
AED 吸引器 酸素 心電図モニターなど

2020ガイドライン

  1. 安全確認
  2. 応答なし及び痙攣、判断に迷う場合は119番
  3. 通話はスピーカーモードハンズフリー
  4. 呼吸がない、いつもと違う、呼吸しているか判断できない → 心臓マッサージ開始
  5. 部位:胸骨の下半分

テンポ:100~200回/分
深さ:5~6㎝
交代:2分

  1. 人工呼吸(技術&意思があれば実施)
  2. AED

小児用パッド → 未就学児用パッド
成人用パッド → 小学生~大人用パッド

いざという時に慌てないように基本を学びました
講師が村野看護師なので、気になることがあればいつでも聞ける環境は栄光の杜の強みでもありますね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

日常の一コマシリーズ~今年の出来事は今のうちに②~(栄光の杜)

2024/12/27

『消防訓練』

いつ何が起こるかわかりません、、備えあればで……
日ごろから、様々な想定で訓練を行っております

先日、秋川消防署より表彰された「防火管理者」の指導は的確で頼りになります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

関連ブログ、、参照あれ~~

防火管理のエキスパート~表彰される~(栄光の杜)

防火管理のエキスパート~表彰される~*動画にて*(栄光の杜)

 

 

 

日常の一コマシリーズ~今年の出来事は今のうちに~(栄光の杜)

2024/12/26

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

『書道&華道』

来年もたくさん書きましょう!!

一年の締めくくりは少し豪華な花で彩られました٩(ˊᗜˋ*)و

メリークリスマス🎄°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°(栄光の杜)

2024/12/25

🎅サンタクロースからのプレゼントは枕元にありましたか( ̄▽ ̄)

本日は「やすし&リンダ」からの歌のプレゼントです(灬ºωº灬)♡

 

**「やすし&リンダ」って誰??と思ったあなたへ、、こちらをどうぞ。。徐々に活躍の場を広めているらしいです。。時折、活躍もブログでお伝えしますね

~パフォーマー「ウタ・ウタイ🎤ヤスシ&リンダ♬」参上~(栄光の杜)

 

 

日常の一コマシリーズ~クリスマス・イブ~(栄光の杜)

2024/12/24

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

誰もが幸せな気分になる特別な日( *´ω`* )

みんなの満腹食堂より【特別なお昼】の準備がございました(*´︶`*)

誰に聞いても「美味しかったよ」と笑みを浮かべながら話をされておりました( • ̀ω•́ )b ✧

ハーモニカの音色に誘われて(栄光の杜)

2024/12/23

こんにちは
いよいよ本格的に冬になってきたなぁと感じる毎日ですね。
畑を歩くと「サクサク」っと霜柱を踏む音がしますよ。(ここも東京ですよ~)

今日はハーモニカボランティアさんに来ていただきました。
クリスマスの曲を中心にフロアでは素敵な音色が響きましたよ~♬

 

 

トランペットの名曲「夕暮れ(Sunset)」からはじまり、
「雪の降る街を」「Amaizing Grace」「きよしこの夜」「釜山港に帰れ」など、全10曲。 

ハーモニカはひとつだけではなくて、たくさん!
時には、二段・・いや三段にして演奏をしてくださいました。
ご入居者さまも心地よい響きにうっとり、そして口ずさんでいました。

 

 

ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております!

 

農家の娘より

 

『災害想定ゲーム・KIZUKI』を体験する(栄光の杜)

2024/12/22

昨今よく話題になるBCP(事業継続計画:災害などの緊急事態に備えて、事業の回復を図るための計画)。。
その研修や訓練の一環として『災害想定ゲーム・KIZUKI』を羽村市・神明園(特養)で学んできました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
このゲームの監修を「東京都羽村市特養施設長会」がされたそうです

被災した状況下、安全を確保し事業を継続するための行動をシュミレートする内容で、かつ楽しく学ぶことができました(^_^;)

今後は施設内で学びを深めていくことはもちろん、研修や意見交換会などのアイスブレークに利用するなど、様々な場面で活用していきたいと思います!!

*ちなみ、対戦型のゲーム形式となっており、栄光の杜チームが勝利をおさめたそうです。。ですが、、、決して勝ち負けを競うものではありません。。でも、参加された職員は、勝利したことにえらく喜んでいたらしいですよ|ェ)・`)チラックマ♡

イメージ