1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: グループホームともだ

持ち味を発揮する

2025/06/18

日々の食事について、コロナ以降は食材の配達という形をとっていますが、定期的に皆様の意見をもとに食材の買い出しから調理までという、コロナ以前の食事提供を取り入れています。
食事を作るという一つの場面をとっても、入居者の皆様の知識や経験がたくさん発揮されます。
この食事作りにおいては綺麗で良い味を目指すのではなく、入居者様の『持ち味』が発揮されることが一番の目的となります。
これからも食事に限らず様々な場面で入居者様の持ち味が発揮されるよう取り組んで行きたいと考えます。
※食事を終えた後、ある入居者様から「作るのは大変だけど、食べるのはあっという間ね~!」との発言には何とも言えない奥深さを感じました(笑)

友田保育園交流会

2025/06/18

6月10日、小雨の降るなか、友田保育園の元気いっぱいの子供たちが訪ねて来てくれました。
例年、この交流会は7月終わりから8月頭にかけて行っていましたが、最近の夏の暑さを考慮し、今年からは6月に行う事となりました。
子供たちの元気な歌声に入居者の皆様も喜ばれ、その後のおもちゃすくいでは、子供たちがとったおもちゃを「取れたよー!」と入居者様に持って行き、「すごいね!貸してごらん。」と袋に入れているやり取りは何とも言えない時間でした。
友田保育園の皆様、ありがとうございました!
※子供たちが帰った後は、入居者の皆様も童心にかえりおもちゃすくいを楽しみました!

5月の活動

2025/06/02

5月は気候も良く過ごしやす日が続きました。
皆で新緑や心地の良い風に触れながら屋外での活動をいっぱい楽しむことができました。
事業所から一歩でることで、地域の方々との何気ないあいさつ、お散歩中のお子さんやペットとの触れ合い、風や日差しの強さなど中にいては味わえない刺激を沢山感じることができます。
そしてその姿を見て、私たちスタッフは入居者様の社交性の高さを改めて実感します。
6月に入り梅雨入りとなる前の時間を有効に使っていきたいと思います。

 

春を感じる

2025/05/02

新年度がスタートしました。
4月は陽気も良く色々なお花も見ごろを迎え色々な場所にお出掛けしました。

謹賀新年

2025/01/01

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

平素よりご家族、ご関係者の皆様には格別の
ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。

皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

令和7年 元旦

施設内研修~「倫理」について学ぶ~(ほうえい会)

2024/09/13

介護老人福祉施設では、介護技術だけではなく様々な研修機会と学びを深めることが求められております(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

本日は「倫理研修」を開催、みなが共有すべき倫理観の土台を、事例を交えながら学びを得まし( ̄^ ̄ゞ

講師には、昨年も同研修でお世話になりました、東京YMCA医療福祉専門学校の渡邉義昭様(就職指導室長)をお招きし、2時間強のお時間で得られる「気づき」を多く吸収できたと感じました!!

待ちに待った春が来た!

2024/04/18

今年はなかなか桜が咲かず…(昨年は3月27日、29日にお花見に行きました)
4月の入学式に合わせたように満開となりました。
日にちを予想し計画的なお花見であれば肩透かしを食らうところでしたが、ここはグループホーム!
朝のあいさつの際に桜が見ごろであると伝えると入居者様もお花見気分!
その日の午後にはお花見に出かけます。
入居者の皆様の元気、やる気、そしてスタッフの柔軟な対応と行動力に支えられ、今年も楽しいお花見が行えました。(今年は桜とチューリップが同時に見られました!)

初詣

2024/01/15

今年は4年ぶりに初詣に出掛けてきました。
場所は新町にある御嶽神社。
参拝におみくじでの運試し、お守りの購入など久しぶりに行うことができました。
皆様と一緒に私も祈願してきました。
『ご入居者の皆さまが元気に笑顔の絶えない時間が続きますように!』
『スタッフも元気に楽しく仕事ができますように!』

謹賀新年

2024/01/01

本年もよろしくお願いいたします。
新年を入居者様18名全員で迎えられました。
「あけましておめでとうございます」の挨拶に入居者の皆様「めでたくないよ!また一つ歳をとる!」と冗談交じりに話されます。
こんなやりとりが毎年できるといいなと思う時間でありました。

穏やかな元日を迎えられた一方で、夕方の能登半島地震の報道、被災された皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

忘年会

2023/12/28

12月21日、忘年会を開催しました。
昨年までは各階に分かれて行っていましたが、今年は1階2回合同での開催!
また、今年は4年ぶりに大正琴のボランティアさんも来て下いました!
コロナ前まで当たり前だったこの光景がとても貴重でありがたく感じる時間でした。
たくさん食べてたくさん笑って活力をチャージ!
新たな年も皆様元気で迎えられますように!!!

イメージ