1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: 未分類

さくら前線 2025 vol①

2025/03/22

本日、20℃を超える暖かさ🌞🌞
いよいよ「春本番」って感じですね(*^^*)

そうなるといつ頃咲くのか気になるのが
「さくら🌸」

まだまだ、つぼみも小さく、ひよっこなご様子(⊙ө⊙)

数日おきに経過をお伝えしていきますね

施設のつながりも大切です(栄光の杜)

2024/12/04

栄光の杜では、新清快園さん・ひのでホームさんと共に第三者委員会を設置し、
毎年合同研修会をおこなっています。
昨年のアンケートで「他施設との交流会やグループワークをしたい」との声が多く、
今年は情報交換会をおこないました。

事前アンケートをもとに、3つのグループに分かれて話し合いました。
経験年数もいろいろ、施設が違っても悩みに共感し、うなずき、時には笑いもあり・・・。
時間があっという間に過ぎました。

 

 

そのあとは、栄光の杜をご案内。
これまた施設の違いに興味津々な様子が伺え、質問もしていただきましたよ。

これからも施設間の交流を継続し、共に成長していきます!

by.農家の娘

地域の方とボランティア(栄光の杜)

2024/11/28

日の出町社会福祉協議会では月に一度「つきぼら」を開催しています。
「つきぼら」とは・・・気軽に参加できるボランティア活動として、毎月一回地域の皆さんと行うものです。活動内容は、地域の場所でのごみ拾いや使用済みの切手整理です。

「施設の場所を使用して、ご入居者様と一緒にいかがですか?」とお誘いを受け、
この度、施設の会議室にボランティアさんとご入居者さまが切手の整理をしましたよ。

使用済みの切手のまわりをチョキチョキ
真剣ですね

 

「疲れた~」「目がしょぼしょぼするわ」「おしゃべりが楽しかった~」と、
あっという間の一時間でしたが、ワイワイ♪ガヤガヤ♬で、ご入居者さまは楽しまれた様子でした。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
またお越しください♪

「美味しい」は笑顔になります♪(栄光の杜)

2024/11/27

11月のイベントはいろいろとありますが、
その中でも、美味しいイベントは皆さんとても楽しみにされます。
今回はお昼をいつもより豪華に・・・「お寿司」がでましたよ~

やっぱり美味しいは笑顔になる最強のイベントですね(^^♪

 

 

 

 

 

メガネ屋さんも訪問してくださいます!(栄光の杜)

2024/11/21

施設にきてくださる「とみんのメガネ」さんが来園してくれました(*’▽’)
新しく新調、歪みの調整、相談など、そして無料で洗浄をして下さいます。
今回もたくさんのご入居者さまにご利用していただきましたよ。

 

みなさまのご利用をお待ちしております!!

「MBK」的記念すべき日(栄光の杜)

2024/06/17

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

昨年の12月1日より突然再開したブログ更新、なんとなく更新を続けるうちに、勝手に「毎日更新します!!」と宣言しましたら、あれよあれよと月日は流れ、今日までその更新の歩みを続けております(´⊙ω⊙`) みなさま知ってましたか~~??

そして本日(6月17日)が
☆☆☆200days 達成です☆☆☆🎉🎉🎉

日々のちょっとした出来事や職員の仕事ぶり、四季折々の景色、介護×福祉への熱き想いなど、お届けができるように努めております ̄^ ̄)ゞ
今や定番の「日常の一コマシリーズ」は、なかなかよいネーミングであると自負しております(笑)

日々ブログの内容を楽しみに待っていただいている『ファン』の方たちがおりますので、出来るだけ色々な情報をお届けしていければと考えておりますので、引き続きのご支援よろしくお願いいたします

そもそも、「MBK」って誰?と思っている方、こちらをご覧ください
👇👇

予告⁉ブログ更新たくさんしていきます(^_^;)

もう一人のブロガー「農家の娘」の正体はこちらをご覧ください
👇👇

登場!!「農家の娘」の巻(栄光の杜)

端午の節句(栄光の杜)

2024/05/05

5月5日は子供の日 端午の節句です
栄光の杜ではエレベーターホールに五月人形
玄関前には鯉のぼりを飾っております

兜のお人形は五月人形と言われて病気や事故などから子供を守り、丈夫に成長してほしいという願いが込められています。
また菖蒲湯もご用意しています

最近は本当にお天気が良い日が増え、外で日光浴をされるご入居者様も増えたので
大きい鯉のぼりはとっても喜んでいただいています

さて5月人形の横に飾ってある犬の人形
栄光の杜にいらっしゃったことがある方なら玄関に飾ってあるのを見たことがあると思いますが
これはアクティブル君といって、栄光の杜などの介護施設の協議会である東京都高齢者福祉施設協議会のマスコットです
日々介護の現場からインスタグラムやXで情報発信してますのでよかったらご覧ください。

~Spring「春」の外出②~🦒🦓🦉🐏(栄光の杜)

2024/04/08

こんにちは「MBK」です♪(´ε` )
3月に実施した外出企画についてご報告 その②でーーす!!

羽村市にある「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」へお出かけ🚗🚗

間近で見られる動物たちに興味津々なみなさまでした (*´▽`*)

 

予告⁉ブログ更新たくさんしていきます(^_^;)

2023/12/03

しばらくブログ更新が疎かになっておりました。。。
こちらをご覧になっていただいていたファンの皆様には、退屈な思いをさせておりました。大変申し訳ございませんでした<(_ _*)>

さてさて、今月はなんと、、、、ブログ更新を毎日行います!!
(はっ、、、言っちゃった、、、心の声がもれる、、)

少し時は遡りながら、秋に行われた行事や日常のご様子なども発信してまいります。
皆様、要チェックですよ ¯\( ˘–˘ )/¯

栄光の杜ブログ発信担当者:MBKより
*このシルエットにピンときたあなた、さすがです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

イルミネーションドライブ

2022/12/17

お隣の日の出町(大久野)の通りがライトアップされました。
入居者の皆さんに声を掛けると「行ってみたいね!」とのことで、夕食前に車でひとっ走り。
イルミネーションの通りに出るまでは薄暗い峠道で「どこに連れて行くの?」と不安げな声がちらほら…
「もうすぐで着きますよ」、「あと5分程ですよ」と世間話や案内で場をつなぎながらようやく通りに出ました。
色鮮やかな通りに皆様「あそこ見て!すごいわよ!」「近くにこんなきれいな場所があったの知らなかった!」と車内は大盛り上がり!
幸い早い時間だったのか見物人もほとんどいなかったので、駐車場に停め近くでも見て来ました。
コロナウイルスの感染拡大しているなかでも、できないことに目を向けず、できることは何かを考えながら、入居者の皆様のその日、その瞬間を大切にしていきたいと思います。

イメージ