1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

日常の一コマシリーズ~冬の仕様の雰囲気~(栄光の杜)

2024/12/06

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

冬の雰囲気・装いは何といっても、「クリスマス」ですね\( ˆoˆ )/
どこに行っても、お正月前まではクリスマス🎄🎄

栄光の杜の中も、そんな雰囲気でいっぱいです(灬ºωº灬)♡

 

秋川ブロック会 生活相談員研修会への参加(栄光の杜)

2024/12/05

本日「秋川ブロック会   生活相談員研修会」の定期的な交流に参加してきました!!

以前にもここで発信をしておりましたが、「MBK」はこのブロック会の幹事を務めており、企画・調整を行っております╭( ・ㅂ・)و
今回、15施設 21名の生活相談員の方々がお時間を割いて参加していただきました!!感謝です(*^^*)

「実務的な話し、困難ケースへの対応、待機者の獲得、生活相談員の魅力とは?」などなど、2時間あっという間に過ぎました。自由に活発な意見交換、ざっくばらんな談話も時には必要です( *´ω`* )

 

施設のつながりも大切です(栄光の杜)

2024/12/04

栄光の杜では、新清快園さん・ひのでホームさんと共に第三者委員会を設置し、
毎年合同研修会をおこなっています。
昨年のアンケートで「他施設との交流会やグループワークをしたい」との声が多く、
今年は情報交換会をおこないました。

事前アンケートをもとに、3つのグループに分かれて話し合いました。
経験年数もいろいろ、施設が違っても悩みに共感し、うなずき、時には笑いもあり・・・。
時間があっという間に過ぎました。

 

 

そのあとは、栄光の杜をご案内。
これまた施設の違いに興味津々な様子が伺え、質問もしていただきましたよ。

これからも施設間の交流を継続し、共に成長していきます!

by.農家の娘

パッティンググリーンでレッスン(栄光の杜)

2024/12/03

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

先日のパッティング外出からの一コマ~~
ゴルフクラブに触れたことのないヤングな職員に、握り方をレクチャーしてくださいました!!

パッティンググリーンで身体に刺激を与える(栄光の杜)

2024/12/02

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

「趣味はなんですか??」
必ず「する質問・される質問」です。。。そこには何かしら生活の質を上げるヒントがあるからです٩(ˊᗜˋ*)و
今回は、ゴルフをこよなく愛していた入居者さまをパッティンググリーンお連れして、久しぶりの感覚を堪能していただきました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

最後には「打ちっぱなしに行きたいね」と次につながる目標がみつかりました。。。なんにしても「動機付け」が大事、それを支援する介護職員もアッパレやね(*´ω`*)

プチ旅行~新江ノ島水族館~を満喫◝(⁰▿⁰)◜✧(栄光の杜)

2024/12/01

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
意外に近い外出スポット~新江ノ島水族館~へプチ旅行
クラゲや深海魚、そしてイルカショーなどなど、水族館の魅力を余すことなく体験してきました!!
みなさま、とても楽しまれており「いい思い出になったよ」と話されておりました
さてさて、「Season」はAutumn~Christmashへ早いものですね。。。

日常の一コマシリーズ~手を握り合う~(栄光の杜)

2024/11/30

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

フロアでよく談笑されている入居者さま同士が、手の温かさを確認していたので、その輪に混ぜていただきました( *´ω`* )

こうやって手と手をつなぐ・握り合うだけで、ホッとするようで、自然と表情が穏やかになります
適度なスキンシップは「幸せホルモン💛💕」が分泌されるといわれております(*˘︶˘*).。.:*♡

日々の様々な関わりとその瞬間に「小さな幸せ」が積み重なっているとよいですね(*´∀`*)

さて、本日で11月も終わり、明日からは師走に突入!!
秋から冬へと駆け足で進む季節のうつろいですね
*こちらはレク工作で作られた作品です👇👇

☆☆彡Anniversary ・*:.。..。.:*・゜(栄光の杜)

2024/11/29

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

なんと…ナント……ナントッ……
本日の投稿が365日目となります!!!!!今年はうるう年でしたね( ̄ー ̄)
コツコツ毎日投稿を続けて早1年、こちらのブログを見てくださっている皆様方のおかげですm(_ _)m ありがとうございます(*^^*)

さて、カウントダウンやらいろいろとあおってみましたが、、、言い訳ですが忙しくてアニバーサリー的な内容が準備できませんでした(:.;゚;Д;゚;.:)

というわけで、本日も日常の一コマシリーズをお届けです( ,,>ω•́ )۶

11/26に投稿した動画作品の主人公に完成作品を視聴いただいた場面です

最後はうつむき目には光るモノが浮かび、とても喜ばれておりました\( ˆoˆ )/
ご本人さまも納得感・達成感のある短編作品でした
「また頼むよっ!!」とのことでしたので、お墓参りへの支援は続けられればと思います

そして、こちらの作品を「東京の介護ってすばらしいグランプリ2024」へ応募しました!!多くの方に見ていただける機会につながれば嬉しい限りです(*´︶`*)

まだ、視聴されていない方、要チェックですよ~~👇👇

~僕が僕らしく生きるために~(動画作品/栄光の杜)

 

 

地域の方とボランティア(栄光の杜)

2024/11/28

日の出町社会福祉協議会では月に一度「つきぼら」を開催しています。
「つきぼら」とは・・・気軽に参加できるボランティア活動として、毎月一回地域の皆さんと行うものです。活動内容は、地域の場所でのごみ拾いや使用済みの切手整理です。

「施設の場所を使用して、ご入居者様と一緒にいかがですか?」とお誘いを受け、
この度、施設の会議室にボランティアさんとご入居者さまが切手の整理をしましたよ。

使用済みの切手のまわりをチョキチョキ
真剣ですね

 

「疲れた~」「目がしょぼしょぼするわ」「おしゃべりが楽しかった~」と、
あっという間の一時間でしたが、ワイワイ♪ガヤガヤ♬で、ご入居者さまは楽しまれた様子でした。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
またお越しください♪

「美味しい」は笑顔になります♪(栄光の杜)

2024/11/27

11月のイベントはいろいろとありますが、
その中でも、美味しいイベントは皆さんとても楽しみにされます。
今回はお昼をいつもより豪華に・・・「お寿司」がでましたよ~

やっぱり美味しいは笑顔になる最強のイベントですね(^^♪

 

 

 

 

 

イメージ