こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
ご面会でいらしたご家族がお母さまと一緒に園庭へ

本日は、ツバメがたくさん飛行されており「子ツバメ」が巣立ったような気配(´⊙ω⊙`)
※親鳥も含めると10羽近くが飛んでました!!
まだ、飛び方のぎこちない子ツバメをしばし観賞しました(*˘︶˘*).。.:*♡
何気ない日常が共有できることはいいものですね(≖ᴗ≖ )


2025/06/05
こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
ご面会でいらしたご家族がお母さまと一緒に園庭へ

本日は、ツバメがたくさん飛行されており「子ツバメ」が巣立ったような気配(´⊙ω⊙`)
※親鳥も含めると10羽近くが飛んでました!!
まだ、飛び方のぎこちない子ツバメをしばし観賞しました(*˘︶˘*).。.:*♡
何気ない日常が共有できることはいいものですね(≖ᴗ≖ )
2025/06/04
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
5月28日にブログでお届けした「『花の写真のスライドショー』」について、素敵な写真をたくさんとっておりましたので、「MBK動画」にして発信です(¯∇¯٥)
*関連ブログを見逃していた方、こちらもどうぞ👇👇
2025/06/03
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
散歩がてらゴミ捨てのお手伝い(≖ᴗ≖ )

「どうせ暇なんだから、いつでもいってよ」といつも快く引き受けてくださります。。。日課や役割、人から頼りにされる瞬間は生活のハリをもたらしますね╭( ・ㅂ・)و
2025/06/02
こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
先日、協力医療機関である「日の出ヶ丘病院」よりお知らせとともに1枚のFAXが届きました
介護に携わる方々の心に触れるものが「そこ」にはあるのではないでしょうか
是非ご一読くださいませ
*ネットの詠み人知らずの「詩」となります
~~私のかわいい娘へ~~
私が年を重ね、老いに気づくようになったときには、どうか落ち着いて受けとめてくださいね。
そして何より、私が置かれている状況を、できる限り理解しようとしてくれると嬉しいです。
同じ話を何度も繰り返すかもしれません。
そんなときには、「さっきも聞いたよ」なんて言わず、ただ耳を傾けてください。
あなたがまだ小さかった頃、眠りにつくまで私は何度も同じお話を読み聞かせたことを思い出して。
私がお風呂に入りたがらなかったら、どうか叱らないで。
かつてあなたが嫌がって逃げ回ったとき、私はあなたを追いかけて、お風呂に入れてあげたでしょう?
新しいことを前に私が戸惑っていたら、急がずに、ゆっくり時間をかけて覚えさせてください。
かつてあなたにいろんなことを教えたように、今度は私に教えてほしいのです。
食べ方や、服の選び方、髪の整え方、そして毎日を穏やかに過ごす心の持ち方まで。
あなたが私に教えてくれることが、きっとあるはずです。
私が話の途中で、何を言いたかったのか分からなくなってしまったときには、そっと時間をください。
そして、もし思い出せなくても、心配しないでくださいね。
どうか、いらだったりせずにいてください。
私にとっていちばん大切なのは、あなたがそばにいてくれることです。
もし私が昔のように歩けなくなったら、そのときは手を取って、一緒に歩いてください。
あなたが初めて歩いたとき、私はそうしたように。
その日がきても、どうか悲しまないで。
私の最期の日々を、愛情とともに見守ってくれたら、それだけで十分です。
共に過ごした時間、あなたと生きてきた日々、私はそれらすべてに感謝しています。
満面の笑顔と、惜しみないあなたの愛に包まれて、私は幸せでした。
ありがとう。
そして――
これからも、どうかよろしくね。
心からの愛を込めて。
あなたの母より
「おわり」

2025/06/02
5月は気候も良く過ごしやす日が続きました。
皆で新緑や心地の良い風に触れながら屋外での活動をいっぱい楽しむことができました。
事業所から一歩でることで、地域の方々との何気ないあいさつ、お散歩中のお子さんやペットとの触れ合い、風や日差しの強さなど中にいては味わえない刺激を沢山感じることができます。
そしてその姿を見て、私たちスタッフは入居者様の社交性の高さを改めて実感します。
6月に入り梅雨入りとなる前の時間を有効に使っていきたいと思います。

2025/05/31
こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
毎月実施している「消防・防災」訓練からの一コマ
「事業継続計画(BCP)における職員の基本行動いよび想定される水害・土砂災害対応(垂直・水平避難)について」です

施設周辺の環境に応じた自然災害への対策、基本的な避難方法などを学び、確認しました!!
また、事業継続計画(BCP)策定の目的は、大規模災害発生時に、入居者様、ご家族、地域の皆様に安全に継続的なサービスを提供しつづけることにあります。社会福祉法人として求められる役割・機能が発揮できるよう、こういった訓練を定期的に行い、備えてまいります
2025/05/30
久しぶりに『やすし&リンダ』が歌いに来てくれました(^^♪
♪東京ブギウギ ♪乾杯 ♪瀬戸の花嫁 など、
懐かしの歌謡曲を一緒に歌い、とても楽しい時間になりました。


またお待ちしております!
2025/05/29
栄光の杜では、リクエストをして、日の出町図書館にて月に2回、本をお借りしています。
以前は「移動図書館」で施設に来てもらい、ご自分で選んでいただいていたのですが、
今は相談員が図書館に行ってお借りしています。
今日はご入居者さまと一緒に日の出町図書館にいってきましたよ~。


「久しぶりに来たわ。昔は町のバスに乗ってよく来たの。」
「役場の藤はとてもきれいなのよ。」と懐かしい気持ちに。
図書館では、ご自分でじっくりと本を選び借りていただきました。
また、一緒に行きましょう!
2025/05/28
日曜日の午後にボランティアさんに来ていただきました。
『花の写真のスライドショー』
花をカメラで撮影をしたものを、大きなスクリーンに映して、お話をしていただきました。



花が映し出されると、「わーぁ」という歓声に包まれます。
「キレイねぇ」「なんて花だっけ?」とご入居者さまも楽しそうです。
撮影した場所や花の名前や由来などの話もとても楽しかったです。
最後には写真のプレゼントをいただきました。

素敵な時間をありがとうございました!
また来てくださいね♬
