こんにちは「MBK」です♪(´ε` )
聴きなれた季節にあった歌は、誰もが口ずさむことができる良きツール (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
お喋りは苦手でも、歌のフレーズなら言葉が出る
魔法のような「音」の力で「楽」しむことができますね(*´∀`*)
だから「音楽」なのでしょうネ (_ _))ペコッ
2024/04/11
こんにちは「MBK」です♪(´ε` )
聴きなれた季節にあった歌は、誰もが口ずさむことができる良きツール (*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
お喋りは苦手でも、歌のフレーズなら言葉が出る
魔法のような「音」の力で「楽」しむことができますね(*´∀`*)
だから「音楽」なのでしょうネ (_ _))ペコッ
2024/04/10
こんにちは「MBK」です♪(´ε` )
NHKにて「みんなの体操」が午前・午後と放送されております
椅子に座ったまま、無理なく動かせることもあって、毎日楽しみに身体を動かされる入居者さまがおります \( ˆoˆ )/
こういった何気ない日常、何気ない一コマ、何気ない時間などをお伝えしていきますね∠( ̄^ ̄)
2024/04/09
桜がもうすぐ満開か??と思ったら、冷たい雨ですね。
みなさま、お身体は大丈夫ですか?
桜は青空の下でも良いですが、曇った日、雨の日でもまた良いですよね。
玄関先にも春がやってきました~♪ by.農家の娘
2024/04/08
こんにちは「MBK」です♪(´ε` )
3月に実施した外出企画についてご報告 その②でーーす!!
羽村市にある「ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)」へお出かけ🚗🚗
間近で見られる動物たちに興味津々なみなさまでした (*´▽`*)
2024/04/07
晴天を逃さず、さあ行こう!!園庭へ!!
こんにちは「MBK🌞」ですヽ(℃°)ノ
やることと言ったら「これ」っきゃないでしょ🌸🌸🌸
『みんなの満腹食堂~Big Boss~』も綿菓子作りで花見気分を演出(さすがだゼ!!)
栄光の杜のさくらは、満開のちょい手前 |ω・`)
今週はまだまだ楽しめそうですよ (*´︶`*)
さあ、共有しよう この時季を!! この瞬間を!! 想い描く相手と一緒にネ!!
2024/04/06
こんにちは「MBK」です♪(´ε` )
職員が退職されたあとも何かの折に施設に足を運び、馴染みのある入居者さまに面会をされることがあります
本日はそんな一コマです (´>///<`)
入居者さまにとって身近な存在である介護職員を、孫や息子・娘のように慕い・信頼をおける関係性、唯一無二の存在へとなります( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
時には、身内に会う以上の嬉しさを表現されます。。。いや、身内に抱く感情とはまた違うのでしょうかね
介護で携わらせていただくとより強い絆(信頼関係・安心感)が生まれます。。そのメリットを最大限に活かし有意義な生活を送っていただきたいですね(๑¯ω¯๑)
まさに、「そうしそうあい」⇒ 相思相逢なのでしょね |・ω・*)チラ
2024/04/05
こんにちは「MBK」です♪(´ε` )
3月に実施した外出企画についてご報告でーーーす!!!
「いちご狩り」に行ってきました!!春の行楽といえば「🍓」です\( ˆoˆ )/
バリアフリーで楽しめるところが多数あるようで、時代のニーズにマッチしてますね٩(ˊᗜˋ*)و
自分で「狩る」って嬉しいですよね、そして食べれば一層美味しい🍓🍓
日常以外から得る刺激は大切です。。
理想を言えば、外出することの意義やその効果、今後の生活や介護にどのように活かしていくか、「点」の関わりにならない「継続性」の「創造」が必要だと思います。。。でも、純粋に外出することが楽しめているこの瞬間は~Berry Good~!!
2024/04/04
こんにちは「MBK」です♪(´ε` )
久しぶりの「一コマシリーズ」の投稿だよ ( ´罒`*)✧
本日はレクリエーションの一環で園庭や施設の周りへの散歩をされた一コマ
スッキリとした晴れ模様になかなかなりませんが、春の陽気らしい空気が漂っています。
冬を越えてきたエネルギッシュな花や植物に触れる機会はよいものですね(「・ω・)「
それにしても 待ち遠しい~待ち遠しぃや~
もうすぐ満開です( ̄ー ̄)
2024/04/03
4月になりましたね。
暖かい日もあれば、冷たい雨も・・・。
桜はまだまだですが、栄光の杜にも春がきましたよ。
お越しの際には、是非見て下さいね。
by.農家の娘
2024/04/02
こんにちは「MBK😎」です!!
先月の3月18日(月)三法人第三者委員会 定例会が開催されました
(お伝えするネタが多すぎて遅くなりました^^;)
近隣二法人(清快福祉会 / サンライズ)と一緒に会の歩みを続けております
一年一回の定例会では、各施設の苦情事例や対応困難ケースの共有、委員の先生方より講評をいただいております
今年は、「農家の娘」が司会と発表の役を任され、緊張感が伝わってきました( ´ω` ):
今回の苦情共有内容を自施設に置きかえながら、引き続きサービスの質の向上に資するよう精進してまいります
こういった対外的な活動も発信していければと思います!!
~おまけ 本日の 杜のさくら前線~
入居者さまも待ち遠しくベランダから眺めています( ˆωˆ )