給食部門より、お手軽にできる「たまご料理」として、オムレツレシピを考案しました!!
試作品の試食に呼ばれ、もぐもぐとつまみ食い(「・ω・)「
これはあるコンテストに応募しております。。あるコンテスト??とは??
結果が出た際には、もっと大々的にご報告しますね\(//∇//)
本日はここまでよ( ̄▽ ̄)
2024/12/11
給食部門より、お手軽にできる「たまご料理」として、オムレツレシピを考案しました!!
試作品の試食に呼ばれ、もぐもぐとつまみ食い(「・ω・)「
これはあるコンテストに応募しております。。あるコンテスト??とは??
結果が出た際には、もっと大々的にご報告しますね\(//∇//)
本日はここまでよ( ̄▽ ̄)
2024/12/10
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
明後日12日の午後は、入居者様向けの大忘年会が開催されます\( ˆoˆ )/
昼食も普段より特別な品物が出る予定です\( ˆpˆ )/
そして、毎年催しを何にするか担当者が悩まれるところですが、時代劇では定番のヒーローが降臨する予定です(¯∇¯٥)
2024/12/09
地元にお住いのご家族さまから『ゆず』を段ボールいっぱいいただきました(*´з`)
毎年、冬至の前からいただいたゆずで,
ご入居者さまに「ゆず風呂」を楽しんでいただきます。
さて、質問です!
『湯船に浮かべたいものはなんですか?』
職員に尋ねたら
「バラ」「アヒルのおもちゃ」「桶と徳利」
「りんご」「大きいゆず」「プルメリア」「しょうぶ」などなど・・・。
えっ?りんご??秋田県でりんご風呂があるそうですよ。
ゆず以外にもいろいろあるんですね。
さぁ、いい香りであたたまって下さいね~。
2024/12/08
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
レクリエーションの一コマで外気浴です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
身体が慣れる前に季節は一気に加速、、、陽ざしがあれば日中は暖かさを感じますね(*´▽`*)
ハツラツとした姿が(・∀・)Good!!
2024/12/07
今更ですが、朝晩がとても寒くなってきましたね。
みなさん、お元気ですか?
あたたかくしていますか??
朝起きて外を眺めると、霜が降りて畑が真っ白になる日が多くなりました。
そして車のガラスがうっすらと凍る・・・・。
ここも東京なんですよ~(*´з`)
さて、今日はご入居者さまのインフルエンザワクチンの予防接種でした。
この冬も、元気な笑い声と美味しい食事で楽しく乗りきりたいですね。
2024/12/06
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
冬の雰囲気・装いは何といっても、「クリスマス」ですね\( ˆoˆ )/
どこに行っても、お正月前まではクリスマス🎄🎄
栄光の杜の中も、そんな雰囲気でいっぱいです(灬ºωº灬)♡
2024/12/05
本日「秋川ブロック会 生活相談員研修会」の定期的な交流に参加してきました!!
以前にもここで発信をしておりましたが、「MBK」はこのブロック会の幹事を務めており、企画・調整を行っております╭( ・ㅂ・)و
今回、15施設 21名の生活相談員の方々がお時間を割いて参加していただきました!!感謝です(*^^*)
「実務的な話し、困難ケースへの対応、待機者の獲得、生活相談員の魅力とは?」などなど、2時間あっという間に過ぎました。自由に活発な意見交換、ざっくばらんな談話も時には必要です( *´ω`* )
2024/12/04
栄光の杜では、新清快園さん・ひのでホームさんと共に第三者委員会を設置し、
毎年合同研修会をおこなっています。
昨年のアンケートで「他施設との交流会やグループワークをしたい」との声が多く、
今年は情報交換会をおこないました。
事前アンケートをもとに、3つのグループに分かれて話し合いました。
経験年数もいろいろ、施設が違っても悩みに共感し、うなずき、時には笑いもあり・・・。
時間があっという間に過ぎました。
そのあとは、栄光の杜をご案内。
これまた施設の違いに興味津々な様子が伺え、質問もしていただきましたよ。
これからも施設間の交流を継続し、共に成長していきます!
by.農家の娘
2024/12/03
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
先日のパッティング外出からの一コマ~~
ゴルフクラブに触れたことのないヤングな職員に、握り方をレクチャーしてくださいました!!
2024/12/02
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
「趣味はなんですか??」
必ず「する質問・される質問」です。。。そこには何かしら生活の質を上げるヒントがあるからです٩(ˊᗜˋ*)و
今回は、ゴルフをこよなく愛していた入居者さまをパッティンググリーンお連れして、久しぶりの感覚を堪能していただきました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
最後には「打ちっぱなしに行きたいね」と次につながる目標がみつかりました。。。なんにしても「動機付け」が大事、それを支援する介護職員もアッパレやね(*´ω`*)