1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: ほうえい会

~ハートワークフェア2023~ |д・) ソォーッ…報告 vol④(栄光の杜)

2024/02/15

こんにちは、「MBK😎」です!!

第二弾!!~「ハートワーカー美術館」の素敵エピソード~を動画でお届けです!!
約3分30秒の動画にお付き合いくださいませ!!

※※関連ブログもご参照いただければ幸いです \(//∇//)

~ハートワークフェア2023~ |д・) ソォーッ…報告 vol③(栄光の杜)

 

日常の一コマシリーズ~今日は何の日??~の巻(栄光の杜)

2024/02/14

こんにちは「MBK」です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

さて、2月14日は何の日??でしょうか?
(*・ω・)/ハーイ 聖バレンタインデーです (^▽^)/

|´-`)チラッ チッチッチ 一般的なことを伝えてもつまらないので、「へぇ~~」な雑学をお届け。。。

3階北町の献立掲示板の上に、「今日は何の日?」が毎日更新されております。。。
そして本日は「イケメンの日」とも制定されているそうです。。(へぇ~~)

~~~以下、インターネットより引用です~~~
「バレンタインで女性からチョコをたくさんもらうようなイケメンの定義として見た目だけでなく中身もしっかりした男性とされることから、イケメンチップスを始めとしたオリジナル製菓の製造・販売を行っている株式会社ESSPRIDEが2月14日に記念日を制定しております。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんな感じで情報を発信して、コミュニケーションツールとしても活用しているのです。。

ちなみに昨日は👇👇👇これでした ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

日常の一コマシリーズ~春の足音を一緒に…~の巻(栄光の杜)

2024/02/13

こんにちは、「MBK」です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

先日の降雪時に梅の木の枝が「ポキッ」と折れてしまいました( ᵕ_ᵕ̩̩ )
見たところつぼみがあり、生命力を感じましたので、玄関にある大きな花瓶に移し経過を見守ったところ、無事に開花しました\( ˆoˆ )/ \( ˆoˆ )/

こんなに嬉しいことは、入居者の皆様とも共有せねばということで、観賞していただきました

今週~来週にかけて春を超えるような陽気になるそうですね、季節外れの外気温、寒暖差には注意してまいりましょう!!

日常の一コマシリーズ~買い物って楽しいだけじゃないんです~

2024/02/12

お日様が当たると暖かいですが、まだまだ風が冷たいですね。
こんにちは「農家の娘」です(^^♪
積もった雪も溶けきれない昼下がりに、近隣のスーパーに外出したご様子をお伝えします。

久しぶりの買い物外出に、「昔、コレを良く買っていたのよ。」と会話が弾みます。
商品を手に取り、塩分や油分、糖分、消費できる量なのか・・・、穴が開いてしまうかと思うくらいに、じっくりと選びます。

それは、まさにご家族の身体を思いながら買い物をするお母さんや妻や女性の姿。

付き添った職員より、
「施設に入所する前の生活を思い出して、いろいろと話をしてくれました。悩みながらも楽しそうに選ぶ姿をみると、またお連れしたくなります。」


今は気軽に外出をして、買い物をする機会は多くはないですが、自分を含めた「誰かを想う時間」は、穏やかで優しい気持ちが溢れますね。
今週2月14日はバレンタインデーです。
きっと、お互いを想う、ほんのりピンク色が日本中で溢れることでしょう(*´з`)

登場!!「農家の娘」の巻(栄光の杜)

2024/02/11

こんにちは、「MBK」です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

さてさて、時折ブログ執筆しておりました「PN:農家の娘」って誰か気になってませんでしたか?気になりますよね、いよいよその正体が明らかに、、、、ジャジャジャジャーン🎉🎉

生活相談員のこの方です!!!
PNの由来は、、、そのまんまです(笑)

~~仕事の流儀~~
「相手の立場での支援」、当たり前を実践することが何よりも難しい。その難しいことを実践できてこそ、
「プロ」となるのです。。。困りごと、相談があれば、気軽にお声掛けくださいませ!!

ちなみに、、、「MBK」の正体は、、、さらっと明かしております。。気づきましたか??(´∀`*)ウフフ

日常の一コマシリーズ~元気そうだね~(栄光の杜)

2024/02/10

こんにちは、「MBK」です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

7.8年ぶりにご友人と再会「どうした?元気そうだね?うれしいよ」と会話が弾む(。・_・。)

聞けば50年以上の付き合い、会えば表情が一瞬でがらりと変わる(*´∀`*)  本能的に身体は反応しますよね、このような瞬間を垣間見えるのは何よりも嬉しかったです (*´ω`*)

日常の一コマシリーズ 外出~初詣の巻~(栄光の杜)

2024/02/09

こんにちは、「MBK」です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

「初詣⛩⛩」
外出企画を立てるたびに天気に恵まれず☔☔でしたが、やっと行くことができました!!

「リアル」を体感できるってやっぱりイイですね٩(ˊᗜˋ*)و

~自分らしく生きる 素敵なお話~西の風新聞より

2024/02/08

こんにちは、「MBK」です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

こちらの記事を紹介させていただくきっかけは、栄光の杜の職員(村野さん)が「保子さんカットに挑戦してみない?」と娘さん(北浦さま)よりお声掛けがあったからです(*´ω`*)

自分らしく生きる 西の風新聞

誰にでも「自分らしさ」を表するモノが何か1つはあるのではないでしょうか?
介護施設では「それら」を見つけ支援することがとても大切。
ご家族からの情報をヒントにさせていただくことも多分にあります。
日常の何気ない支援の中に、こうした「自分らしさ」を発揮していただいていることがあります。今後は、そういったこともこのブログでお伝えしていきたいと思う所存です <(_ _)>

日常の一コマシリーズ~節分の豆の巻~(栄光の杜)

2024/02/07

2月3日~節分~行事を行いました \(•ㅂ•)/
これからも健康で幸せな生活が送れるように、鬼👹👹を追い払いました!!
裃(かみしも)を着ていただいた年男の入居者さま、カッコイイぜ!!

雪がつもりました(栄光の杜)

2024/02/06

昨日から降り始めた雪は、栄光の杜を白く染めました。
仕事終わりの職員の車を覆うように雪がつもり、昨日はそれぞれが雪を下ろして帰宅をしました。
何よりも、ひとりひとりが事故なく今日を迎えられ安心しています。
ブログを読んでくださっているみなさまも、怪我なく暖かい場所でこのブログを読んで下さっていることを祈ります。

 

と!ちょっといつもの雰囲気と変えました「農家の娘」です。
ここからは、昨日のブログ『一応ここも「東京」です(;^_^A』に引き続き、園庭のご様子をお伝えします。

やはり、早朝から「カッコいい コイツ」が活躍しました
黄色いボディの『ホイールローダー』°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

副施設長が運転し、駐車場や道路の雪かき

出勤前の職員もスコップを使って

電車の遅れや見合わせに電話で対応する職員も、早くに家を出た職員も、昨日から頑張っている職員も・・・・。

いつもと違う一日の始まりですが、それぞれができることを見つけ、「手伝うよ」と声が聞こえたのがとても嬉しかったです。そして、ご入居者さまの生活がいつも通りに迎えられたことにホッとしています。

蝋梅(ロウバイ)が咲きました。
花言葉は「慈愛」
寒い冬に、目の覚めるような優しい香りがするそうです。・・・雪が溶けたら確認してきますね(#^^#)

イメージ