株式会社レク・エンタープライズ(主催)のオンラインコンサート
「音楽のチカラで高齢者に感動を」「感動×レクリエーション=感動レク」のお届けと題し、定期的な開催がされております(((´ºωº`)))
今回は、美川憲一さんが登場されました\(*ˊᗜˋ*)/
LIVE配信なので、画面越しでつながっている施設に直接話しかける場面もありました!!
テレビの中の有名人から声かけられたら嬉しいですよね(〃∇〃)
2024/06/04
株式会社レク・エンタープライズ(主催)のオンラインコンサート
「音楽のチカラで高齢者に感動を」「感動×レクリエーション=感動レク」のお届けと題し、定期的な開催がされております(((´ºωº`)))
今回は、美川憲一さんが登場されました\(*ˊᗜˋ*)/
LIVE配信なので、画面越しでつながっている施設に直接話しかける場面もありました!!
テレビの中の有名人から声かけられたら嬉しいですよね(〃∇〃)
2024/06/03
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
自分らしさって一言で表すことできますか??意外と難しいですよね。。。
なんだろう、、自分らしさってやつは、、、んん~~(¯―¯٥)
そんな『自分らしさ=アイデンティティ』とこの場では表現させていただく入居者さまの物語です |ω・`)
きっかけは、「東京の介護ってすばらしいグランプリ(2022)」に応募するために密着した際、両親のお墓の前で「元気な姿を見せたい!!」とのことでした
「元気な姿??」その表現の仕方が、この入居者さまにとっての『自分らしさ=アイデンティティ』です( ̄^ ̄ゞ
日頃から「訓練」と自身を鼓舞しながら身体機能の維持に努めています。。。そして、外出支援の当日、お墓のある場所まで、車で1時間30分程度、段々と近づくに連れ緊張した面持ちが伺える (°ロ°٥)
お寺に到着、お墓の場所はうろ覚え、、、10年ぶり以上の時が経過しております。「こっちの方だったよな…」記憶をたどりながら、事前に伺っていた難所の石段前に到達
四つ這いになりながら前進……両親の目の前を目指します。。。これが、「彼」のスタイル、全力でサポートです(๑•̀ㅂ•́)و✧
墓前を前に第一声「おぉーし……おふくろ………やっと来ましたよ」
「彼」の魂の叫びに聞こえました。そのまましばし制止、背筋を伸ばし敬礼。。。∠( ̄^ ̄)
~~この様子を動画でお届け~~👇👇
墓石等をお掃除させていただき、お花とお線香を供えます
クライマックスは、「元気な姿」を「彼」なりに表現です。お袋が好きだったクラシック音楽 「歓喜の歌」にのせて。。こちらも動画にて👇👇
父親を早くに亡くされ、母親の存在がとても大きかった、趣味も同じ(クラシック音楽)で、共感しえることが多々あったと道中の車内で語られていた。だから、第一声に「お袋」と出たのでしょう
彼のアイデンティティを目の当たりにできた支援、月並みですがとても有意義な時間でした。。。こういった支援を人生十色の介護の世界、少しでも多く達成していきたいと思います
おまけ ~~お昼は近くのお蕎麦屋さんで舌鼓~~
最後までご清聴ありがとうございましたm(*_ _)m
**短編動画に編集ができればまた、発信したいと思います(*^^*)**
2024/06/02
こんにちは「MBK」です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
5月下旬、初夏のような陽気になった日、屋上で日向ぼっこしながらアイスクリームをペロり🍦🍦
美味しくてうっとり♡♡♡
2024/06/01
こんにちは、「MBK😎」です!!
あっという間に6月…早いですな~~
さてさて、本日は久しぶりの登場!!
給食team:「みんなの満腹食堂」がおやつにゼリーを作りました\( ˆoˆ )/
色を出すのが難しい……と悪戦苦闘をしながら見事完成!!
味は「うまいっ」!!
入居者のみなさまも喜ばれておりました.‹‹\(´ω` )/››
ちょうど、早咲きの紫陽花を見つけたので一緒に撮ってみました(*^^*)
2024/05/31
何かやりたいことはありますか?
「麺類が好きだからラーメンをたらふく食べたい。でも本当は競馬場に行きてぇんだよな。根っからの性分でもあるけど、パドックで馬を見るのも好きでさ……」と……
こんな会話から実現!! いざ行かん 東京競馬場へ!!!
「昔は木造だったけど、徐々に立派になったよな。最後に来てからだいぶ経つけどキレイなったな~」と感慨深げに話をされておりました
「いや~最高だったよ」この一言に全てがつまる、、そう実感できる時間でした( ̄▽ ̄)
「俺一人のためにさ、時間を割いてやってくれて嬉しいよ」と言っていただけ、こちらも嬉しいお言葉に感謝(〃∇〃)
会場の雰囲気、実際に予想した馬券の購入(お小遣いの範囲)、昔は日常的な行為が今や非日常と化している。。。少しでもあの日、あの瞬間の「日常」が体感できるように努めていきたいですね(*´∇`*)
最後に、大好きなラーメンをお腹いっぱい食べ帰路につきました *_ _)ペコリ♡
2024/05/30
「富士山が見えるとなんだか気持ちが晴れやかで嬉しくなる」そんな「MBK」です♪(´ε` )
5月15日に山中湖 花の都公園へ外出支援してきたご様子の報告です(*´▽`*)❀
見ごろだったのが、ネモフィラと菜の花の共演\( ˆoˆ )/
屋内スペースも充実してました(´︶` )
富士山をバックに記念撮影~~はいチーズ(´>///<`)
お昼は、そば、うどん、うな丼、天ぷら等
食べたい食べたいものをチョイス( º﹃º )
この瞬間……なんか好き………
今回の旅路、入居者の皆様とても満足されておりました。「また連れてってほしいわ」と懇願されるほど……( • ̀ω•́ )b ✧
圏央道から中央道へ、道が空いていると1時間ちょこっとで着いてしまう場所と距離感、定番コースの候補になりそうです( ˆωˆ )
2024/05/29
こんにちは「MBK」です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
今月の書道クラブのお題目は『茶つみ』
3文字を書くので、少し難易度が高め(¯∇¯٥)です、、
他の方の作品をながめながら、「これはうまいわね、私はへたっぴね(笑)」と話されるのでありました(*^^*)
2024/05/28
特養の二刀流〜村野看護師〜が外部研修の講師をしてきましたので、そのご紹介です
おっと、、村野看護師をご存知ない方、こちらから予習してから、続きをお読みくださいネ
■レポート〜村野看護師より〜
「心臓バクバク!!緊急時の対応力を高める研修とその舞台裏」
3月某日 訪問看護ステーションで働く友達とご飯を食べたときの話・・・
話題は特別養護老人ホームでの急変対応と、訪問看護ステーションでの急変対応
栄光の杜ではいつでも相談対応できる仲間がいるので、どんな困難もすぐに解決!!
だけど、訪問看護の世界は少し違うみたい。訪問先での急変対応にはちょっぴりドキドキしてしまうことも(´⊙ω⊙`)
そんな話を聞いて黙っていたら男が廃ります。”安心してください、僕が全力サポートします!”というわけで、今回の研修企画となりました\( ˆoˆ )/
そして当日~合計3事業所から15名程の看護師さん、作業療法士さん、施設管理者さんが参加され、心臓病についての講義と心臓マッサージの実技研修を実施!!
温かく家庭的な雰囲気の中で、熱心な姿勢と有意義なディスカッションが交わされ、
講師としても手応えを得られた研修でした<(_ _)>
■あとがき〜「MBK」〜
仲間のいる頼もしさ、スキルアップを目指す向上心、こういった連携は必ず財産となりえる価値が見出されます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
2024/05/27
こんにちは 農家の娘です(#^^#)
今日はどんより曇り空ですね
ボランティアさんを経由して「サツキ」を地域の方からいただけるとのことで、
ならば天気の悪くなる前に!!と、お迎えをする前にせっせと穴を掘りました。
落とし穴ではないですよ~
ボランティアさんとサツキを植えて、、、、
ちいさい木が並んで可愛くなりました♪
ジャーマンアイリスもいただきました。(これは来年咲くそうです)
なかなか手入れの出来ない中で、ボランティアさんに支えられて、
とても穏やかな時間を過ごしました。
花が咲くのが楽しみですね。
2024/05/26
本日が居酒屋シリーズ、最終投稿です!!
「農家の娘」がめしている浴衣は、ある入居者さまから託された自前の作品
色々な折に使ってくくださいと言われ、活躍させていただきました(*^^*)
ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
さて、たくさんの入居者さまに楽しんでいただけました。ちょうどご面会にいらしたご家族も一緒に楽しんでいただけました( ̄▽ ̄)
「明日もやってよ、毎日だと尚うれしいけどね」と言っていただけるくらい、この非日常の空間・時間を堪能いただけたと感じます╭( ・ㅂ・)و ̑̑
準備等々で抜群の仕切りを発揮した「杜の“Big Boss”」次回もよろしくお願いします(๑¯ω¯๑)
この日だけは、別名「大女将」とお呼びしました(笑)