毎週第3木曜日は「華道クラブ」を実施しております
ボランティアさんも3名来園され活けるお手伝いをしていただいております٩(ˊᗜˋ*)و
※活けている際の活動写真を撮り忘れてしましましたので、完成形のみとなります( ̄▽ ̄;)
2024/08/17
毎週第3木曜日は「華道クラブ」を実施しております
ボランティアさんも3名来園され活けるお手伝いをしていただいております٩(ˊᗜˋ*)و
※活けている際の活動写真を撮り忘れてしましましたので、完成形のみとなります( ̄▽ ̄;)
2024/08/16
終戦の日・戦後79年を迎え、過去に入居者様が語られていた体験談を思い出しました。。その中で「後世に語り継げるように」との想いで、自ら執筆をされ冊子として残され方がおります。。貴重な記録です。。
栄光の杜の玄関入ってすぐのロビーにある図書コーナーに冊子をおいてあります。。お時間ある際に、お手に取ってみてくださいm(*_ _)m
2024/08/15
こんにちは「MBK」です!!
本日は、身体的拘束廃止マネジメントの研修に参加させていただきました
講師はこちら👇👇
北海道介護福祉道場・赤い花 代表
菊池 雅洋 氏
介護施設での虐待報道を耳にする機会が増えております。。
非常に悲しく憤りを感じます。。身体的拘束は人権侵害にあたる行為、例外的に認められる場面はありますが、極めて限定的な事案の時です。。それらを必要としないケアに努めていくことが、我々介護・福祉の職員に求められます
諦めればそれまで、、絶えず考えることをやめず、皆様のより良い暮らしを支えるためにはどういったアプローチが必要なのか??当たり前な生活を引き続き支援していければと思います( ̄^ ̄)ゞ
2024/08/14
本日は、夏!体験ボランティア
介護施設の「いろはにほへと体験」を実施しました!!
さら~と動画にまとめましたので、拝見いただければ幸いです٩(ˊᗜˋ*)و
小学生のお二人とも、楽しく体験をできたようです\( ˆoˆ )/
2024/08/13
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
明日は、夏体験ボランティアの一コマである、「介護施設のいろはにほへと」体験を予定しております!!
「栄光の杜~完全オリジナル創作メニュー」です( ´罒`*)✧”
当日の体験のご様子もブログにアップしたいと思います。。。楽しみだな~~( ´^q^`)ワクワク
2024/08/12
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
レクリエーションからの一コマどす(^_^;)
ひたすらにシャボン玉を割りたくなる、童心をくすぐられるのは私だけでしょうかね(๑¯ิε ¯ิ๑)
2024/08/11
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
フロアをラウンドしていると、丁寧に色を揃えて干される姿を発見!!
ご自宅でもされていましたか?と伺うと、「んん~まぁ~~時折ね」と照れながら、話されておりました( ´罒`*)✧
役割のある生活が誰にとっても、「ハリ」と「メリ」をもたらしますね\( ˆoˆ )/
2024/08/10
夕食シリーズです( *´ρ`)
今日のメニューは……かれいの煮つけ、ジャガイモのきんぴら、小松菜のピーナッツ和えでした。味噌汁は豆腐とにらの味噌汁です。
かれいの煮つけは食べやすく味も◎
ジャガイモのきんぴらって珍しいですよね~でも食べやすいのでとてもよかったです
そしてピーナッツ和えも少し甘くておいしかったです
またご紹介させていただきますね(´︶` )
やっぱり和食ですね!
By:「MMM(⑉• •⑉)♡」
2024/08/09
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
玄関の自動が開くと同時に、ものすごい勢いでバタバタバタバタと羽の音を鳴らし入ってきました( •﹏• )
その正体は……
~~オニヤンマ ฅ(๑*д*๑)ฅ~~
幸運をもたらすと伝えられるトンボ ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
トンボのご縁で栄光の杜への入所を決められた方もおりました!縁起の良い1日が巡ってきたと感じた今日この頃です( ̄▽ ̄)
2024/08/08
カメラマンの看護師Iさんと副施設長が外で何かしてます・・・
撮影??
さて、何に使う写真なんでしょうか。
ホイルローダーで撮影してます!
いよいよ何を??感が出てきました!
何の写真になったかは、後日お知らせします!!
栄光の杜には写真の上手な職員がたくさんいて助かってます
といいながら上の写真は素人の私が撮ったものなので、あしからず・・・
■「MBK」の小言
今回の投稿は「通称:MMM(⑉• •⑉)♡」が作成しております。。
この通り名に見覚えのある方は、、、Niceです👍👍