こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
ふら~っとフロアをラウンドしていると、白熱のカルタ取りをしていたので、動画撮影しました!!
「読む」「聞く」「見つける」「手を伸ばす」「喜ぶ\( ˆoˆ )/」
よい感情のあふれる時間でした( ^ω^ )
2025/06/09
こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
ふら~っとフロアをラウンドしていると、白熱のカルタ取りをしていたので、動画撮影しました!!
「読む」「聞く」「見つける」「手を伸ばす」「喜ぶ\( ˆoˆ )/」
よい感情のあふれる時間でした( ^ω^ )
2025/06/08
こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
ある入居者さまの個別支援の一コマです(*^^*)
お小遣いを管理しながら、買いたいものを一緒に買い物に行く!!
そんな当たり前の生活を少しでもお手伝いしております( *´ω`* )
2025/06/07
こんにちは「農家の娘」です。
今日は少し前のイベントのご報告をします(^^♪
日の出町にはたくさんの福祉施設がありますが、職種に関係なく、これまでもいろいろなイベントや研修、会議などを共に行っています。
と、いうことで・・・
6月1日に介護施設の『藤香苑』さんのイベント『藤フェス2025に』参加してきました!
前回は栄光の杜名物の「伝説のタピオカミルクティー」を出店していたのですが、今回は新メニューが間に合わず、職員さんと一緒に「わたあめ」のお手伝いをしましたよ(*´з`)
「我らの満腹食堂のBIG BOSS」 とふたりの参加です ドキドキ~(;´Д`)
「わたあめ作りは任せておいて!」と心強い言葉に甘えて、遊びに出かけるわたし・・・
施設の人気キャラクター『ふじまる』くん(中央)と、生みの親である職員の三浦さん(右)と記念撮影をしましたよ~(^^♪
キャラクターがあるなんて、いいですよね!
晴天のもと、屋上でのイベントにたくさんの地域の方やご家族が来てくださいました。藤香苑さんは名物の「なめらかプリン」「台湾風焼きそば」をはじめ、東南アジアのデザートや中国のおやき、地元の野菜販売など、とても賑やかで、私たちもいろいろな方と交流ができたお祭りでした。
藤香苑さん、とても楽しい時間をありがとうございました。大変お世話になりました!
BIG BOSS・・・とても頼りになりましたよ♡
2025/06/06
令和7年6月1日から職場における熱中症対策が義務化されましたので、まずはポスター作成して「周知」を図ります。。。
これからの季節、屋外の作業もですが、入浴介助が一番熱中症を起こしやすいため、予防的な対応を行っていきます(๑•ㅂ•)و✧
2025/06/05
こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
ご面会でいらしたご家族がお母さまと一緒に園庭へ
本日は、ツバメがたくさん飛行されており「子ツバメ」が巣立ったような気配(´⊙ω⊙`)
※親鳥も含めると10羽近くが飛んでました!!
まだ、飛び方のぎこちない子ツバメをしばし観賞しました(*˘︶˘*).。.:*♡
何気ない日常が共有できることはいいものですね(≖ᴗ≖ )
2025/06/04
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
5月28日にブログでお届けした「『花の写真のスライドショー』」について、素敵な写真をたくさんとっておりましたので、「MBK動画」にして発信です(¯∇¯٥)
*関連ブログを見逃していた方、こちらもどうぞ👇👇
2025/06/03
こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››
散歩がてらゴミ捨てのお手伝い(≖ᴗ≖ )
「どうせ暇なんだから、いつでもいってよ」といつも快く引き受けてくださります。。。日課や役割、人から頼りにされる瞬間は生活のハリをもたらしますね╭( ・ㅂ・)و
2025/06/02
こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
先日、協力医療機関である「日の出ヶ丘病院」よりお知らせとともに1枚のFAXが届きました
介護に携わる方々の心に触れるものが「そこ」にはあるのではないでしょうか
是非ご一読くださいませ
*ネットの詠み人知らずの「詩」となります
~~私のかわいい娘へ~~
私が年を重ね、老いに気づくようになったときには、どうか落ち着いて受けとめてくださいね。
そして何より、私が置かれている状況を、できる限り理解しようとしてくれると嬉しいです。
同じ話を何度も繰り返すかもしれません。
そんなときには、「さっきも聞いたよ」なんて言わず、ただ耳を傾けてください。
あなたがまだ小さかった頃、眠りにつくまで私は何度も同じお話を読み聞かせたことを思い出して。
私がお風呂に入りたがらなかったら、どうか叱らないで。
かつてあなたが嫌がって逃げ回ったとき、私はあなたを追いかけて、お風呂に入れてあげたでしょう?
新しいことを前に私が戸惑っていたら、急がずに、ゆっくり時間をかけて覚えさせてください。
かつてあなたにいろんなことを教えたように、今度は私に教えてほしいのです。
食べ方や、服の選び方、髪の整え方、そして毎日を穏やかに過ごす心の持ち方まで。
あなたが私に教えてくれることが、きっとあるはずです。
私が話の途中で、何を言いたかったのか分からなくなってしまったときには、そっと時間をください。
そして、もし思い出せなくても、心配しないでくださいね。
どうか、いらだったりせずにいてください。
私にとっていちばん大切なのは、あなたがそばにいてくれることです。
もし私が昔のように歩けなくなったら、そのときは手を取って、一緒に歩いてください。
あなたが初めて歩いたとき、私はそうしたように。
その日がきても、どうか悲しまないで。
私の最期の日々を、愛情とともに見守ってくれたら、それだけで十分です。
共に過ごした時間、あなたと生きてきた日々、私はそれらすべてに感謝しています。
満面の笑顔と、惜しみないあなたの愛に包まれて、私は幸せでした。
ありがとう。
そして――
これからも、どうかよろしくね。
心からの愛を込めて。
あなたの母より
「おわり」
2025/05/31
こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)
毎月実施している「消防・防災」訓練からの一コマ
「事業継続計画(BCP)における職員の基本行動いよび想定される水害・土砂災害対応(垂直・水平避難)について」です
施設周辺の環境に応じた自然災害への対策、基本的な避難方法などを学び、確認しました!!
また、事業継続計画(BCP)策定の目的は、大規模災害発生時に、入居者様、ご家族、地域の皆様に安全に継続的なサービスを提供しつづけることにあります。社会福祉法人として求められる役割・機能が発揮できるよう、こういった訓練を定期的に行い、備えてまいります