1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

カテゴリー別アーカイブ: ほうえい会

懐かしの〇〇シリーズ

2024/07/02

今日は懐かしのレコードシリーズです

ブログにも登場したこのコーナー
栄光の杜にお越しの方は、玄関入ってすぐですのでご存じだと思いますが、
皆様にいただいた懐かしのものを展示させて頂いております。
その中でレコードコーナーにはたくさんのレコードを置いてあります。
ボランティアさんや来客の方からのいただき物で増えました。感謝です。


こちらは五木ひろしさんのレコードです
五木ひろしさんは昭和から平成、令和と活躍する演歌界の第一人者。 「よこはま・たそがれ」が大ヒット。 日本レコード大賞歌唱賞など各賞に輝き、『NHK紅白歌合戦』にも出場されていました。
大スターなのでご入居者様にもファンが多いです。

入所受け入れ時やショートステイの受け入れ時には玄関で職員セレクトのレコードを流していますが、もし聴きたいものがある時はぜひお声かけください。
以外にこのコーナー、面白いものがあるのでまたご紹介しますのでお楽しみに!!

日常の一コマシリーズ~文月の装い~(栄光の杜)

2024/07/01

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

今日の湿度半端ない!!!!(´-﹏-`;)と誰もが思っているのではないでしょうか(笑 (^_^;))

さて、本日から7月~「和風月名=文月」~
その由来を調べてみると、、、
「七夕の夜に書物を開いて夜気にさらし、書の上達を祈る風習があったこと」といわれているそうですː̗̀(☉.☉)ː̖́

杜のなかも文月な装いになってきていますヨ( ˆωˆ )

 

日常の一コマシリーズ~寄り道スポット~(栄光の杜)

2024/06/30

こんにちは『MBK 』です♪(´ε` )

散歩がてらの寄り道で、事務所前のレトロコーナーにてレコードを聴いている一コマです٩(ˊᗜˋ*)و
早咲きの「ひまわり」が彩りも演出しています🌻🌻

本日の曲は「カントリー・ロード」/「歌」オリビア・ニュートン・ジョン ♩♬

MBKの知っているカントリーロードは、ジブリ作品「耳をすませば」で流れていたものでした。。。また一つ知識のアップデートができました( ̄▽ ̄)

 

本日は入居者様の健康診断を行いました(栄光の杜)

2024/06/29

本日は1年に一回の入居者さまの健康診断を実施する日でした

採血、心電図、胸部レントゲン、約115名近くの入居者様の健康診断を無事に終えることができました∠( ̄^ ̄)
結果が届くのは1か月後となります

*スタッフみな汗^^;を流しながら、負担を最小限に手早く検査をしていただけました。ご苦労様です、ありがとうございましたm(*_ _)m

福祉教育に協力してきました(栄光の杜)

2024/06/28

こんにちは「農家の娘」です。
昨日、近隣中学校で行われた福祉教育に協力してきました(^^♪
福祉教育とは・・・
日の出町社会福祉協議会が、近隣の小・中学校の生徒に対して福祉教育を通じて助け合いの気持ちや共助によるまりづくりの考え方を伝えていくことを推進しています。
毎年、近隣の学校より依頼があり、社協より町内にある福祉施設に協力要請があります。
栄光の杜では毎年、3名の職員で協力をしていますよ(^^♪

昨日は中学1年生 生徒114名に対して17の福祉施設の職員が協力。
午前中の『車椅子体験』をお手伝いをしてきました。
〇舗装された道路と雑草のある校庭の地面の違いを自走しての体験
〇校舎の外周を3人一組になって「乗る人」「押す人」「サポートする人」を順番に体験
生徒自身に体感してもらい、「気づき」を大切にすることが目的です。

スタッフはぐっとこらえて教えずに、危険な時に声を掛け、見守ることが使命。
実はそれが・・・一番大変なんです。

 

外がどんなに暑くても、走る生徒に全力で追いかけてヘトヘトでも、
「困っている人がいたら、声を掛けたい」
毎回、生徒にそう言われると涙が出ます。(年のせいかしら?)

これからも協力し、福祉のコト、施設のコトを知ってもらいたいですね(*’ω’*)

 

「夏!体験ボランティア2024」のご案内(栄光の杜)

2024/06/27

日の出町社会福祉協議会主催の「夏!体験ボランティア2024」が始まります(*_ _)m

今までボランティア活動に興味がありながら、なかなかその機会がなかった人たちに夏休み期間をを利用して実際に、日の出町にある施設や団体で体験してもらう
また、ボランティア活動を通して「学び」の場を提供しようという企画になります

栄光の杜でも以下の内容のプログラムを予定しております(๑•ㅂ•)و✧

●喫茶店のウエイター・ウエイトレス
●おはなしサロン
●オセロ・将棋のお相手
●介護施設の“いろはにほへと”体験

コロナ禍を経て昨年度より再開しておりました。その中で「MBK」的一押し体験は「介護施設のいろはにほへと」です!!
なにそれ??って思った方、以下をご参照ください。。。「農家の娘」監修~完全オリジナル創作メニューですよ( ´罒`*)✧”

介護施設の“いろはにほへと”体験とは??

詳細は👇👇からご確認くださいませ

夏!体験ボランティア2024 – 社会福祉法人 日の出町社会福祉協議会 (jimdofree.com)

 

 

新しい『武器』を手に入れました(栄光の杜)

2024/06/26

6月25日火曜日 法定研修である『緊急時対応研修』が行われました。
今日はその様子を写真多めでお伝えします(#^^#)

講師の先生は、救急救命士と介護福祉士の資格を持つ 川﨑英夫 先生です。 
4年連続で研修講師をお願いしております。


今回の研修は、生活の場の中でさまざまな緊急事態が起こったときに、どのように対応するとよいかを学ぶ研修です。
介護現場ではいつ緊急な事態が起こるかわかりません。事故・災害・感染症といった緊急事態が起こった際には、速やかで冷静な判断と対応が求められます。
研修内容は・・・応急手当:「気道異物除去」と「三角巾の使用方法」
より現実性を求めるため、実践型研修で進んでいきます。

もし食べ物やモノを詰まらせてしまったらどうする?
「まず、窒息に気がつくこと」 
サインや異変を察知し、行動に移すことが大事ですね。
どんな方法があるのか、どこを叩くの?など学びました。想像しただけでも緊張してしまいますよね。


次は、三角巾でできることを二人一組になって実践しました。
頭に傷があったら・・・

手を火傷したら・・・


腕をけがしたら・・・

肘の固定

 

 

 

足首の固定

 

その他、観察方法や救急隊へ伝えるポイントなど、
仕事中だけでなく、普段の日常生活の中でも生かせる内容でした。

知恵の言葉:『事前の心構えほど 大きな武器はありません。』

日常の一コマシリーズ~「書道」編~(栄光の杜)

2024/06/25

こんにちは、「MBK😎」です!!
今月の書道クラブのお題目は
『想い』

「想い」って言葉、表現を福祉の世界では使います
意味をググってみると、「人間が心の中で抱く感情や思考のことを指す言葉。感情は、愛情、憎しみ、喜び、悲しみなど様々。また、自己の意志や目標、願望など、自己の内面から湧き上がる思考や意識をも表す」とのことでしたΣ(‘ω’ノ)ノ

言葉の意味を知ることが大切と感じる今日この頃です( ̄▽ ̄;)

🌟Early Summer~記憶をたどるゆかりの地~(栄光の杜)

2024/06/24

栄光の杜にご入所されている方の多くは、23区内で長く住まわれておりました

「長年住んでいた墨田へ行きたいな」「築地近くの小学校に通っていたのよ」「勤め先は○○ホテルでね」など、少年期~青年~壮年と記憶の中で一番の思い出の時期はそれぞれ……よく晴れた6月中旬……その「琴線に触れる」瞬間を求め、ゆかりの地へ外出する支援を行いました\(*ˊᗜˋ*)/

Episode① 男性入居者さま
長年住まわれた自宅が取り壊されるとのことで、本来であれば5月に行く予定が雨で流れ……更地となった場でたたずみ、懐かしき風景に浸りました( ・ ・̥ )

その後、近くにある商店の店主と知り合いとのことで訪問。店主も覚えており会話が弾む。話を聞くと幼馴染とのこと。普段あまり感情を表に出されることが少ないが、この日この瞬間は、表情が和やかで楽しまれていたご様子でした(*´▽`*)❀

お昼は、築地で「うな重」を召しあがる!!「美味い😋」ペロッと完食されました\( ˆpˆ )/

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

Episode② 女性入居者さま
生まれ育った築地と小学校へ、昔を思い出し涙を流される( ・ ・̥ )

車中にて、よく通われていた銀座や歌舞伎座の前を通ると懐かしいと感慨深げに話されていた。おしゃれな恰好やお化粧をしてこなかったら銀座には行けないと( ˘ω˘ ; )
銀座を歩くことが一つのステータスであった時代を生きてこられたことを垣間見る瞬間であった(´>///<`)

築地の神社から望む街並みへ視線を走らせる

最後は日本のシンボル的存在と記念写真!!!

自衛消防技術審査会~優勝🏆~(栄光の杜)

2024/06/23

6月21日(金)関東梅雨入りとともに自衛消防技術審査会が行われました。
隊員は5月から約2ヶ月弱、出勤前や勤務後に一生懸命練習した成果を発揮、お披露目。
一方、施設では応援グッズを作り、職員と入居者の方々も応援にかけつけました。
そう、この自衛消防審査会、実は施設一丸となるイベント。
今日は当日の様子を少し写真多めでお伝えします!

『2号消火栓の部』
指揮者、1番員、防火管理者の3名が出場。防災委員の職員が撮影などサポートをしました。
出陣前、隊員からは「人生でこんなに緊張することなんてないですっ」と、とても良い緊張感。
本番が始まると、職員が頑張る姿に、「こんなに大きな声でるのぉー⁉」「すごい迫力っ」と、
いつもとはちょっと違う雰囲気の職員を見て、入居者の方々もいつもより大きな声援をかけます。
その傍らで、同僚が真剣に取り組む姿に感動して涙ぐむ職員も。
その場にいた誰もが、いつもと違う職員の姿に心を奪われ、共に緊張する時間でした。

審査会終了後は、緊張から解放された安堵と笑みを交えた表情で隊員が応援団の元へ・・・。
みんなで労います。

結果は『優勝』
施設に戻ってから聞いたその報告を全館放送で伝えると、あちこちから拍手と歓声が。
その後、隊員が全フロアを凱旋。施設内が歓喜に湧きました。

6月7日ブログにもありますが・・・
「1番(優勝)しか見てませんっ」と宣言していた隊員。
有言実行。さすがです!!

ロビーには、優勝カップ・優勝楯・賞状を飾っていますので、お越しの際はぜひ、ご覧ください(^^♪

※栄光の杜ではご入居者様・職員・地域の安全安心のため、防火管理者を中心に消防訓練を月1回行っています。

 

当日までの様子は下記ブログでどうぞ↓

自衛消防技術審査会出場へ~練習中( ̄^ ̄ゞ~(栄光の杜)

自衛消防技術審査会~出陣前の様子~(栄光の杜)

 

イメージ