「トリックオアトリート!!」
10月27日、子供たちの元気な声がともだに響きました。
負けじと入居者様たちも練習した通り大きな声で答えます。
「ハッピーハロピ~~ン」
やはり入居者の皆様にはハロウィンは馴染みのないものであるようですが、着飾った子供たちとの交流は
素敵な時間となりました。
来年もまたきてね~~
2018/11/02
「トリックオアトリート!!」
10月27日、子供たちの元気な声がともだに響きました。
負けじと入居者様たちも練習した通り大きな声で答えます。
「ハッピーハロピ~~ン」
やはり入居者の皆様にはハロウィンは馴染みのないものであるようですが、着飾った子供たちとの交流は
素敵な時間となりました。
来年もまたきてね~~
2018/10/15
ブログの更新が遅くなり申し訳ありません。
先月9月の21日にともだ敬老会と家族懇談会を開催しました。
平成最後の敬老会!入居者様も全員参加してくださり、ボランティアやご家族のご協力により楽しく賑やかな時間となりました!
当日の昼食
90歳(卒寿)の方へ記念品の贈呈
スタッフによるソーラン節
入居者様ご家族による二胡とバイオリンの演奏
おなじみ大正琴の皆様による演奏
*写真にある敬老会の看板や4.5枚目の写真左側にある飾りは入居者様作成のものです!
敬老の日というのは「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し長寿を祝う」とありますが、まさにその通りで、激動の時代を過ごしてきた入居者様からの豊かな知識や経験に基づいた教えは、私たちスタッフにとって本当にありがたいものであります。
これからも入居者様、スタッフ共に支えあい、活気あふれる場所であり続けたいと考えます。
お忙しいなか参加くださいました、ご家族、ボランティアの皆様、誠にありがとうございました。
また、敬老会後の懇談会では、7家族の参加により貴重なご意見をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
2018/08/07
保育園の子供たちの熱気を残しつつ、第2部の始まりです。
おもちゃすくいに、風船釣り、童心にかえり遊びます。
(これが皆さん上手いんです!)
遊んだあとは1階、2階の入居者様が集い縁日風のメニューで食事。
そうめんも流れます。
『おなかいっぱい』と話されますが、いざ目の前をそうめんが通ると、ものすごい速さでそうめんを取ります!
食後のデザートはスイカ!割らないと食べれません!
みなさんがんばれ~
目隠しの隙間からのぞくかた!!
ついには目隠しをしないかた!!!
そんなこんなで、無事においしいスイカをGET!
食べて、動いて、しゃべって、笑って、楽しい夏のひと時でした!!
*より多くの活動写真をともだブログに掲載しています。
2018/05/29
10年連続 浪曲師の富士琴美様が来園され、浪曲を披露してくださいました。
会場は大入り 満員です ヽ(^◇^*)/ !!
浪曲だけではなく、踊り、三味線、唄、民謡などなど
入居者様の「ハート」をしっかりと掴んでいます!!
入居者様の中には、涙を流しながら観賞していた方々も、、、
最後に、来年の開催も宣言され閉幕。
ココロに沁みるステージ ありがとうございました。
2018/05/25
今年も浪曲師 女流 『富士 琴美』氏が栄光の杜のステージにやってきます。