1. トップ > 
  2.  ほうえい会スタッフブログ
  • お問い合わせ・資料請求
  • ほうえい会スタッフブログ
  • グループホームともだスタッフブログ
  • 情報公開
  • KUMON 学習療法導入施設
  • お年寄リスペクト隊
  • 東京の高齢者福祉情報
  • 西多摩特養ガイド

イメージ

ほうえい会スタッフブログ

日常の一コマシリーズ~消防訓練~(栄光の杜)

2025/07/02

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

毎月の防災・消防訓練
~消火器使用による初期消火~です
狙いは、、( ✧Д✧) 火元の根本に噴射です 鹵~<巛巛巛

いろいろなことに共通することかと思いますが、まずは「初動」がカギですね。被害の拡大を防ぐには、現状把握と初動の一手です(๑•̀ㅂ•́)و✧

秋川ブロック会 生活相談員研修会への参加(栄光の杜)

2025/07/01

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

6月27日(金)「秋川ブロック会 生活相談員研修会」の定期的な交流に参加してきました!!
秋川ブロック(福生、あきる野、日の出、檜原)にある特養の生活相談員が集まり、「学び・交流・活力」のある時間を相互に得る研修会となります!!

「MBK」はこの会の幹事をしており、情報共有すべきことをたくさんお伝えしてきました∠( ̄^ ̄)

日常の一コマシリーズ~いつもやってるからわけないよ~(栄光の杜)

2025/06/30

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

「私がやろうか?これくらいわけないからさ」といつも気さくに声をかけてくださり、さっさっさと洗っていただけました(〃∇〃)

いつもありがとうございます( • ̀ω•́ )ゞ

 

日常の一コマシリーズ~こんなこともしています~(栄光の杜)

2025/06/29

施設内の煙霧消毒を行いました(¯∇¯٥)

煙が漏れないようにスキマを塞ぎます。。ちょっと漏れるだけで結構ムセます

作業完了、目張りもばっちり完了!安全と衛生に努めます!!

余談…
煙霧消毒(害虫駆除)なので、いうまでもなく「アイツら」を退治しました。。。
ナニカガ「…イル……」シリーズ……には登場しないであろう「アイツら」です( ̄▽ ̄;)

 

「夏!体験ボランティア2025」のご案内(栄光の杜)

2025/06/28

日の出町社会福祉協議会主催の「夏!体験ボランティア2025」が始まります(*_ _)m

今までボランティア活動に興味がありながら、なかなかその機会がなかった人たちに夏休み期間を利用して実際に、日の出町にある施設や団体で体験してもらう
また、ボランティア活動を通して「学び」の場を提供しようという企画になります

栄光の杜でも以下の内容のプログラムを予定しております(๑•ㅂ•)و✧

●喫茶店のウエイター・ウエイトレス
●おはなしサロン
●夏だから!カイゴの「いろはにほへと」体験

いろいろな施設に「魅力的な活動体験」が準備されております!!ので、ご検討してみてはいかがでしょうか?
また、ご面会に合わせて、ボラ体験してみるのもよいかもしれませんよ(*´艸`*)

詳細は👇👇からご確認くださいませ

夏!体験ボランティア2025 – 社会福祉法人 日の出町社会福祉協議会

 

日常の一コマシリーズ~幸福な気持ち~(栄光の杜)

2025/06/27

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

昨日の夕方、それは突然、、空に現れましたね(*´▽`*)❀
1年で何回お目にかかれるのかな~~
タイミングを逃せば「次」はいつかわかりませんので、「今」を生きる私たちにとってタイムリーな出来事を支援し共有できることは、これ以上ない「介護の醍醐味」の一つであると思う次第です(´,,>ω<,,`)

 

おまけの1枚~虹のご利益を~

 

東京の介護ってすばらしい…写真部門…次こそ(栄光の杜)

2025/06/26

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

東京の介護ってすばらしいグランプリ2024の写真部門

応募者多数の激戦のなか、惜しくも一次審査を通過した作品の数々が、高齢協のインスタグラムに掲載されております。

そして、栄光の杜も応募しておりました…
こちらが一次審査を通過しておりました!!!

■■タイトル「必拶!!笑顔のformation!(^^)!」■■

■■込めた想い■■
この写真は、ご家族懇談会向けのお知らせ用に撮影した一コマです。
「ようこそ!いらっしゃいませ!!」
きっと笑顔はしあわせを運んできます。
笑顔はホスピタリティーの最重要項目、そして笑顔は伝染していくもの。
この笑顔で入居者様を包み込んでいます。

 

 

・・・と上記内容で募集しましたが、二次審査は通過しませんでした。
残念。。。

撮影秘話ですが、久しぶりのご家族懇談会を開催するにあたり、「たくさんの方に来て欲しいよね」と会議で話があり、職員の姿をご家族さまへの手紙に載せたらどうかとの案が出ました。
会議後に「今だっ!!」と職員を集めての園庭の撮影。
急遽だったとはいえ、敏腕カメラマンの腕で、自然体のキラキラした笑顔がまぶしい一枚になったと思っています。
入賞はできませんでしたが、私はこの写真をとても気に入っています。

高齢協のインスタも要チェックです!!
魅力的な1枚が多数掲載されています( ˙︶˙ )

東京都高齢者福祉施設協議会(@koureikyou) • Instagram写真と動画

 

 

 

日常の一コマシリーズ~本日の天気は……~(栄光の杜)

2025/06/25

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

今日は、午前中にたたきつけるような雨が降り、そのあと晴れ間がのぞいたと思ったら、気温も湿度も爆上がりでしたね(:.;゚;Д;゚;.:)

と、いうわけで何となくそれっぽい動画を作ってみたのです

 

お届けする「ネタ」は結構あるんですが、たまには箸休め的な投稿もしてみた感じです( ̄^ ̄)ゞ

日常の一コマシリーズ~「書道」編~(栄光の杜)

2025/06/24

こんにちは「MBK」です.‹‹\(´ω` )/››

今月の書道クラブのお題目は『花かご』です( •̀∀•́ )b

16日(3F)、23日(2F)でそれぞれ実施しましたので、そのご様子をお伝えします\( ・ω・ )/

3Fの巻

2Fの巻

ある入居者さまは、「立った方が書きやすいかも」とのことで、気合を入れた渾身の一枚を書きあげました!!動画に収めましたのでお時間あれば~~どうぞ~~・*:.。..。.:*

 

日常ケアの学び~酸素の使用方法について~(栄光の杜)

2025/06/23

こんにちは、「MBK」です(¯∇¯٥)

夜間帯(当施設では、18時~翌9時まで)は看護職員不在になるため介護職員でケアにあたっています。急な体調変化等で酸素飽和度の低下した場合、応急処置として酸素ボンベを使用することがあり、取り扱いについて「学び/研修」機会となります(`・ω・´)ゞ

正しい使用方法を知ること、実際の使用時の留意など、繰り返し学ぶことが大切です( ‘-‘ )ง✧

イメージ